トップ  >   >  SignageBrowser



 


【はじめに】


お持ちのAndroid端末をフルサイズのブラウザでかつ、BACK,HOME,HOME長押しキーの制限をして表示可能です。


Androidアプリが作れなくも、SignageBrowserを使えばWebのコンテンツがアプリのように動作します。


表示させるURLおよびパラメータなどの設定により、ユーザが持っているコンテンツをサイネージ化出来ます。


また、Webアプリケーションなどを指定する事により、業務端末、ネット動画の連続再生なども可能です。


Androidブラウザの制限内であれば、Flash、Javascriptなども動作可能です。


アイデア次第でいろいろ利用シーンが生まれます。


 


【起動】


Androidアプリケーションとして動作します。


アイコンをクリックして起動して下さい。


【管理モード】


ブラウザが表示された状態で、画面左上を短時間に5回タッチします。


管理パスワード入力画面が現れますので、設定パスワードを入力します(初期パスワードは、1234です)


※店舗などで利用する場合、初期パスワードは必ず変更して下さい。


管理メニューは以下の通りです。


・HOME 選択 → Android Homeのデフォルトを解除して選択出来ます。


・Browser 設定 → このアプリケーションの設定が出来ます。(詳細は設定で説明します)   


・OS 設定 → OSの設定を呼び出します。


・最初の画面に戻る → 設定してある戻りURLの画面に戻ります。(初回は未設定なので真っ白です)


・キャッシュクリア → ブラウザの読み込みキャッシュをすべてクリアします。


・戻る → 管理モードを終了してブラウザへ戻ります。


・閉じる → アプリケーションを終了します。


 【終了】


管理者モードを起動して、閉じるボタンを押して下さい、終了確認ダイアログが表示されますので「はい」をタッチすれば


終了します。終了すれば普通の端末としてご利用可能です。


【設定】


管理モードから Browser 設定を選択します。


・初期URL → 起動時に読み込まれるURLを設定します。


・初回URLパラメータ → URLにパラメータ(?以降)を設定出来ます。(読み込まれたURLの後ろに追加されます)


・パラメータを全てのURLに追加する → 上記のパラメータを常にURLに追加します。


・エラー時URL → ブラウザが読み込みエラーなどを起こした場合に飛ぶURLを設定します。


・戻りURL → 管理モードより最初の画面に戻るを行った後に戻るURLを設定します。(初回は未設定なので真っ白です)


・管理パスワード → 管理パスワードを設定出来ます。


・キャッシュモード → ブラウザの動作するキャッシュモードを選択出来ます。


・デバッグモード → ブラウザ動作時、右下に読み込んだURLを表示します、通常URLは表示されない為、開発時に利用出来ます。


Android Play


 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.threethread.android.signagebrowser


※インターネット接続を利用します、なるべくwifiなどネットワーク環境が良い場所でご利用下さい。


 

投票数:39 平均点:3.59
カテゴリートップ
次
AirClip

メインメニュー

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


SSL パスワード紛失


Books